プラスチック加工品(フィルム/成形品/複合材料)
モスアイ型高機能フィルムモスマイト™

モスマイトは蛾の眼(モスアイ)が有する微細な凹凸構造を当社が独自の技術で模倣したバイオミメティック材料です。ナノメートルオーダーの微細凹凸構造で、反射防止効果を実現できます。
特徴
モスマイトとは
モスマイトは、三菱ケミカルが神奈川科学技術アカデミーとの共同研究によって開発したフィルムです。
蛾の複眼の表面には、ナノメートル(10-9)サイズの小さな突起がならんでいます。(モスアイ構造と一般に呼ばれています)
蛾の多くは夜行性ですが、夜間のわずかな光をより効率的に複眼に取り込むため、反射を極力抑えられるこのような形に進化したのではと考えられています。
表面での反射を抑えることで、高い透明性、印刷が鮮明になる、という特長を備えており、ディスプレイ用途や額装・ショーケースなどの建材用途、塗装代替用途など幅広い用途で効果を発揮します。

モスマイト表面形状

モスマイトの反射防止原理
モスマイトは、可視光の波長380~780nmよりも小さい突起が林立した構造をしています。空気層からフィルムに向かって、連続的に屈折率が変化することで、光の反射を抑えています。

透明なアクリル板やガラス板でも、表面での光の反射と、裏面での光の反射があり、可視光の透過率は約92%です。
モスマイトを貼ることで、反射が抑えられ、きわめて透明性の高い材料に変えることが出来ます。
